存在意義の確立

cisuMake creative companyは創業以来一貫して、 日本人らしさの『礼儀』 地球社会の『教育』 人生の『エンターテインメント』 この3つを合わせた言葉 moral edutainment を大切にし様々なご縁を繰り返してきました。

  • cMccの価値観

    「日々の生活」「承認」「自己実現」、多くの答えがあると思いますが、「ありのままが必要」であると考えます。

  • cMccの事業目的

    1人でも多くの人生に光を与え、自信を持ち、存在意義を確立することに尽きます。

Mission

【全世代に安心、笑顔、希望を提供出来るチーム】

cisuMake creative company は、moral edutainmentを元にメンバーの存在ありのままを活かしたチーム活動を行います。時代に合わせた事業を臨機応変に展開することで、様々な方と出会い、安心、笑顔、希望、を提供します。

存在意義の確立を1人でも多くに与え、安心のある人間社会、笑顔のある人間社会、希望のある人間社会、を実現していきます。

cMcc 株式会社代表 廣川直也

Value

【ありのままで良い、ありのままが良い。】

世代を越えて、安心、笑顔、希望、を提供するには、自身がどう考え、どう感じ、どう生活するのか?がとても大きく影響します。その先に、これから出会う方々の安心、笑顔、希望、が待っています。

cisuMake creative company のDNA、それが、『ありのままで良い、ありのままが良い』そして特に大切にしたいバリューを明確にしました。

一つ、自身を知る
一つ、自身をコントロールする
一つ、自身の未来を今に引き寄せる

これはcisuMake creative company で仕事をする上での行動指針です。3つのバリューを実践することで、あらゆる局面も、安心、笑顔、希望、に繋げられると考えています。

Our Origin...

cisuMusic familiar という音楽ユニットから派生した名前になっています。幼馴染の廣川直也と赤星勇二郎の2人が組んでいるユニットで『2人とも音楽から離れようとしたが再度音楽を創るようになった』という過去があります。

cisuMusicとは、Mを境にmusicが鏡文字になっています。

音楽を辞めそうだった者=cisuM
改めて音楽を創ろうとする者=Music
リスナーの皆様も家族にしていく=familiar

よって、cisuMusic familiar となり、通称『cisu』と呼ばれるようになりました。

同時期、音楽と事業を展開していこうとなり、cisuMusic familiar は赤星、事業は廣川、が担う事になりました。cisuという根底をそのまま残し、

・創る(Make)
・独創的、工夫して作る、編み出す(creative)
・会社(company)

という将来を見据えて「cisuMake creative company」 となりました。

安定を確保しながら追いかける

【夢】への捉え方が大きく変化した時代。【安定を確保しながら追いかける】という新しい夢の形が生まれました。そして夢だけでなく好きなことを個人で行うことができるようになり、収益化も身近なものになりました。とはいえ、好きなことだけ1本で収益化していくのは容易なことではなく、取り組みやすく参入者は増え、その分挫折を経験する人たちも多く。プロになれなくともプロの経験ができれば嬉しいというニーズも高まり副業ビジネスが多く展開されるようになりました。

ドラッカー戦略

cisuMake creative companyは、ドラッカー戦略を用いています。事業環境、事業目的、自社の強み、を明確にし、競争市場と非競走市場を見定め適所生存を心がけ、現状の提供ができる規模、必要な人材、何を提供するのか?はもちろん、誰が提供をするのか?にも焦点を合わせてきました。

人間社会の課題はとても多くの問題があり、ほとんどお金で解決ができます。とはいえ、時代は変わり続ける為、企業も変わり続ける必要があります。

心が満たされる事の重要性は、時代が進むにつれ、言葉にする羞恥心があるものの、一人一人が一度は感じている問題です。安心、笑顔、希望、人間社会である以上、普遍的項目と考えている為、チーム内も、これから出会う方々にも同じことが言えると考えます。

ロードマップ

2022.1
 ~  事業精査

2022.6
 ~  イベント事業

2023.1
 ~  グッズ制作事業

2023.6
 ~  マネジメント事業

2024.1
 ~  スクール事業

2024.6
 ~  飲食事業

2025.1

誰でも、アーティスト体験

プロのアーティストが普段どのようなことをしているか、気になったことはないですか?プロ育成事業を手掛ける会社だからこそ、リアルなプロの現場を体験することができます。

お気軽にお問い合わせ下さい

お問い合わせフォーム、もしくは電話にて受け付けております。
Scroll to Top